白髪や脱毛の防止には、毛穴にある
コラーゲンの一種が
不可欠な役割を果たしていることが分かったそうです
この
「17型コラーゲン」は毛髪の「角化細胞」を生み出す毛包幹細胞で作られ、
脱毛を防止するとともに、髪を黒くする「色素幹細胞」の働きを維持するらしい
但し、コラーゲンを多く含む食品を食べてもこの「17型コラーゲン」が増えるわけではなく、
白髪・脱毛防止効果はないと。
しかし、毛包幹細胞が
「17型コラーゲン」を作る働きを促進する物質が見つかれば、
予防・治療薬になる可能性があるといいます
さまざまな種類のコラーゲンのうち、
17型は
皮膚では
表皮をその下の真皮につなぎ留める役割があります
しかし、毛穴では中ほどのやや膨らんだ部分
「バルジ」に毛包幹細胞をつなぎ留めるほか、
毛包幹細胞が自ら増殖するとともに角化細胞を生み出す機能の維持にも必須なことが
マウスの実験で分かったそうです
さらに、17型コラーゲンは別のたんぱく質
「TGFベータ」を介して、
毛包幹細胞に隣接する
色素幹細胞の働きも維持していた。
こんな研究発表が載せられておりました
あまりにも「マニアックな内容」なので、一体なんなの
って感じかと思いますが・・・。
「毛髪学」を学んでいる方には、
ほっほう~~~
・・・とご理解頂けるのではないでしょうか
JECの生徒さんも、きっと理解できるはず
勉強した内容が、しっかりと書かれていますね~~
何より、こういった研究発表が
今後の「脱毛」「白髪」に悩む人たちにとっても
早く商品化してくれるとありがたいものです