”冷え性”の豆知識☆
最近、朝晩は特に冷え込みますね~
だんだん冬がやってくるなぁ~と感じます。
さて、”冬は寒いから嫌い”という方・・・結構多いですね。
特に
『冷え性』の方にはツライ季節です
夜、布団に入ってからも足が冷たくて寝付けなかったり・・・お風呂から出てもすぐに足先が冷たくなってしまう方。
”しもやけ出来るんです~”なんて方もいましたよぉ~
今日は、そんな”冷え性”に悩まれている方にちょっとした豆知識を・・・。
”冷え性”と言っても原因は人それぞれ違うんです
*筋肉の不足
*貧血
*ホルモンバランスの乱れ
*自律神経の乱れ etc・・・
逆に、冷え性からホルモンバランスが乱れてしまうこともあります。
ほっといて良いことはないのは解かっていても、どうしたらよいのか・・・?
まず、自分で出来ることからチャレンジしてみてはどうでしょうか?
1.食事編
貧血からくる冷え性には鉄分の豊富な、ほうれん草やレバーなどを意識して召し上がると効果的。 あと、紅茶にしょうがをすったものを入れて、蜂蜜を入れて・・・ジンジャーティなんてのも簡単でおいしく冷え性改善できる飲み物です。
2.運動編
運動は身体に良いと分かっていても、なかなか出来ない方。まずは、気軽にできる運動を!エスカレーターは使わず階段をつま先だけ使って上ってみて下さい。家の階段でもいいですよ~かかとの上げ下げ運動でもOK!ながら運動で、”歯磨きしながら””テレビのCM中”など・・・結構、筋肉量がアップします。
足の筋肉量が減ると、末端に溜まっている老廃物を運ぶ”ポンプ”の役目が果たせなくなり、むくみや冷えにつながるんです
動くの嫌いという方は、足の指だけを使ってタオルを引き寄せたりするだけでも、つま先がポカポカしてくるので試してみて下さいな
3.お風呂編
基本は『半身浴』冷え性の改善もさることながら、汗をかくことで新陳代謝が活発になりダイエット&肌ツルツルになります
今は、入浴剤も種類が沢山あるので日替わりで楽しむのもGood
ほんのちょっと気にするだけで、冷え性と”さよなら”できるかも・・・
手足を温めるのもいいですが、重要なのは
”腰とお腹”
ここを温めると指先も温まるんです一度お試しあれ
関連記事