
先日も、現役アイデザイナー様が「お勉強に・・・」と
当サロンへ「まつげエクステ」の施術を受けにいらっしゃいました
M様は、とても勉強熱心な方で、色々な講習に参加されていらっしゃるそうです

それでも、「まだまだ」と新しい知識や技術を学ぶ姿勢が素晴らしい
同業のサロンさんへ行かれては、ご自身が施術を受けられているそうです。
私も、以前はよくサロンさんへ施術を受けに行きましたが・・・
やはり「同業者である」というと、嫌な顔をされたこともしばしば・・・。
解からなくもナイです
ただ、「同業者である」と名乗りを挙げて、施術を受ける時には
それなりの「マナー」が必要だと思っています
明らかに「同業さんでしょ

」と、見え見えなのに
まったく名乗らずに、サロン内をなめる様に見回して・・・
あれこれと聞いて帰られる方がいらっしゃいますが
「学びたい」という気持ちがなく、ただ単に「覗き見」に来られると、良い気持ちではありません
謙虚な姿勢&気持ちが大切ですね。
M様は、キャリアもある方なのに、
ほんとに気持ちがいいくらい「素直な気持ち」を語って下さり、
こんな若輩者でも、お力になれたらなぁ~

と感じました。
こういう出会いが好きです
悠希には、たくさんの「同業者」の方が通って下さっています。
セラピスト、ネイリスト、アイデザイナー、エステティシャンetc...
立場もいろいろです。
スタッフの方からオーナーまで・・・。
こうした方々と交流を深めて、同業者ならではの「悩み」「情報交換」など、とても勉強になります。
常に「向上心のある」同業者の方なら、大歓迎です
同業者の方の輪を広げて。。。
・・・特にアイデザイナーの方は「孤独なオーナーさん」が多いので・・・
情報もなく、何が正しくて・・・今必要な情報が解からない

そんな声をよく耳にします。
JEC(ジャパンアイリストカッレジ)では、そんな「アイデザイナー」の方々が
もっと沢山の情報を収集できる場所を、地元に作っていくことで
アイデザイナーのレベルアップが図れると考えています。
「全国展開」の意図は
そこなんです
是非、情報収集&情報交換をしましょう

もちろん、マナーをもって・・・。
ラフな感じの「交流会」でもしたいね!!・・・なんて、話しています。
興味のある方は、ぜひご参加くださいね!!
企画してくれる方、大募集!!
(って、自分で企画しろって・・・)