「Japan Eyelist College」の詳細は上記バナーからご確認下さい。

『ナゼ?』を知ること★

『ナゼ?』を知ること★

人が学び成長する為に「必要だな」と感じること。
『ナゼ?』を考えること

すべて『理由』があって『結果』に繋がります。

例えば、1つの技術の『上手・下手』
上手な人は、器用・不器用以外にも『理論的発想』があるのか?無いのか?にも影響があります。

先日行った美容院でのこと。
以前通っていた所は、担当の方が辞められて・・・美容院「放浪の旅」をしていました。
今回も初の美容院訪問♪黒
「ここは、どうかなぁ~はてな
いつものように、私が「こうしたい」イメージを伝えました。

いつもなら「分かりました」と、カットに入るのですが・・・
今回は違いましたおすまし

私の「こうしたい」イメージについてのメリット&デメリットの説明あり。
普段の私の「セット方法の確認」から、様々なアドバイスがあり・・・
その上で「このスタイルがベスト」を提案してくれましたキラキラ

頭部の形から計算した『デザイン』
私の『髪質』から計算された長さ・カット法
『なりたいイメージ』により近づける為の微妙な調整をして下さり

もう大満足でしたハート

とても勉強をされているんだなぁ~と感心しましたニコニコ
『ナゼ』こうするのか・・・というところが理解できていないと
技術レベルは上がらない汗


これは日々のスクール生を指導していて感じることですびっくり
「まつげ業界」はここ数年で、急成長をしています上昇
まだまだ、未発達業界ですからこれからドンドン伸びていきます。
技術も商材も・・・。
2~3年前の技術&知識でさえ『もう古い』のですびっくり

それだけ『急成長している』という証なんですねスタコラ

今の自分の技術&知識に不安がある。
これでいいのか?と考えていても、誰に聞けばいいか分からない。
レベルを確認する機会がない。


そんな『現役アイデザイナー』の方が沢山いるんですびっくり
もっとオープンな環境を作って勉強や相談ができるようにしましょうびっくり
そして、全国のアイデザイナーのレベルアップを目指しましょうびっくり

そんな想いで開設されたのが
ジャパンアイリストカッレジ(JEC)なんですニコニコ

6月には名古屋にて『技術向上セミナー』も開催致しますキャー

とても多くのアイデザイナーの方が、勉強にいらっしゃいます。
そして、セミナー後の「交流会」を楽しみされている・・・というメッセージを頂き
『まつげ業界の輪』を広げたい♪黒という方が多いんだと実感しています。

この機会に『ネットワークを広げたい』とお考えの方は是非参加してみて下さいニコニコ

『ナゼ?』を知ること★

6月13日(日)『技術向上セミナーin名古屋』詳細はコチラ
http://ameblo.jp/japaneyelistcollege/entry-10522664637.html

ビューティーワールドジャパン出展決定☆告知はコチラ
http://ameblo.jp/japaneyelistcollege/entry-10516791244.html



同じカテゴリー(スクール)の記事
☆school☆
☆school☆(2014-09-02 10:55)

先日の生徒さん☆
先日の生徒さん☆(2014-05-22 17:11)

レッスン♪
レッスン♪(2014-04-18 12:44)

JEC大阪本校で勉強会
JEC大阪本校で勉強会(2014-02-19 16:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
『ナゼ?』を知ること★
    コメント(0)