昨日は、午後からスクール生の方が1人

初日のレッスンでした
美容のお仕事はまったくの未経験・・・
細かい作業は好き
こんな私でも、アイリストになれますかぁ~
不安げな表情で、説明会にいらっしゃいましたが
『アイリスト』のお仕事についてや、スクールのカリキュラムについて・・・
そして、将来のアイリストとしての活動などについて・・・
話をするうちに、目はキラキラされて
「頑張ってみたい
アイリストになりたい」
・・・と決意を固めて、初日レッスンを迎えました。
初日の学科は、まつげエクステンションの歴史や基礎学・・・
まつげ概論・・・(まつげの役割や特徴、毛の周期についてなど)を勉強しました
そしていよいよ実技レッスンです
利き手以外を使うことなんて、あまりないし・・・
しかも、とても細かい作業ですから
初めは、マネキンを使ったピンセットワークで
ピンセットが自分の身体の一部になるように、ひたすら仮毛の仕分け作業・・・

「毛をつかめない~っ
」
「毛をつかむ時の角度が重要ですから・・・必ず、この角度からつかんでね」
基礎はとても重要です。
ただ毛をつかむのではなく、決められた角度や方向を意識しながら・・・
そして、正確に・・・力加減に気をつけないと、繊細な仮毛にダメージがつきますからね・・・
ピンセットを扱うだけでも苦戦しているのに、
更なる追い討ちをかけられて、最初はなかなか大変だったようですが
時間が経つごとに、スピードアップ・正確さもかなり上達しました
すぐに、エクステをまつげに付けるレッスンはしません。
それでは
「ただ付けるだけ」の技術しか学べませんから
目指すゴールは「プロ」
高い技術と知識のある「本物志向のプロ」ですから
技能試験を間近に控えているスタッフも隣でレッスン


あっという間に初日レッスンは終了です
4時間では物足りないような感じでしたが
人の集中力には、限界があります。
効率の良いレッスンが第一です
次までの課題を持ち帰り、また来週です
「楽しかった~
」
・・と笑顔でお帰りになりました。
最初の不安顔が嘘のようで・・・私もとても嬉しかったです

来週もビシビシいくからね
