グルー学★JEC静岡校
本日の授業は「グルー学」「商材学」
季節的に「グルー学」には時間をかけて行いました
グルーにちなんで、教科書にはナイ「商材全般」の知識も加えて・・・。
(「豆知識」授業がたいへん多いのが静岡校の特徴です。)
JECの生徒さん達は、実技の授業はモチロンの事
自分達が使用する「商材」についての勉強もしっかりと学んで頂きます
まつげエクステの「商材メーカー」は、たくさんあります。
授業で使用していく「メーカー」の事は、勿論ちゃんと理解して頂きますが
今後、自分で「商材」を選ぶときの
「商材選びの目」を育成していきます。
本当の「安全な商品」とは?
仮毛の「良いもの」「粗悪なもの」はどう見極める?
グルーと仮毛の相性ってあるの?
そもそも「グルー」の成分は?
グルーに関する「持続性」と「安全性」について
メーカーの商品製造に関わるコンセプトの違いについて etc...
生徒さん達は、卒業後には「自分の仕事」としてアイデザイナーのプロとなります。
その時に、ただ「安いから」「パッケージが可愛いから」「商材屋さんに勧められて」
・・・という理由で「商材」を選んで欲しくないんです。
「プロの目」で自分の「コンセプト」に合った「商材」を使用して欲しい
その為にも
「基本的な商材知識」があると無いとでは、大きな差があります。
たくさんの「商材」と「メーカー」を選び抜いて、使用していくことが
本当の「プロ」ですから。
私は、自分で色々使ってみては試して・・・成分を分析したり・・・
今ほど「情報」がオープンではなかったので「MSDS」もなかなか貰えなかったり
結構、大変でした。
そうして私が学んだ「豆知識」も、
生徒さん達には、惜しまず提供しています
せっかく
「学べる場」に来ているのですから・・・
しっかりと「プロ」になって、安全・安心の提供できるアイデザイナーになって欲しい
・・・そう願っています。
JEC静岡校へのお問い合わせは
053-476-2240(悠希サロン内併設)
関連記事